MESSAGE創業への想い

「これが私の目指したい未来なのか?」と疑問を感じ、
10年後の自分の未来を軌道修正した時に立ち上げたのが「イマドキコミュニティー」です。

私の起業はネイルサロンの立ち上げからスタートしました。
周りのサポートもありながら、2013年ネイルサロンを立ち上げネイリストも3名~7名雇用しました。
その時、私は妊娠中。今思えばなんて無謀で無知なんだと思います。
集客のこと、家族や仕事に関わる方々への気遣い、収入のこと全てが空回りして
独立したことを毎日、後悔していました。
そんな私に、着いてきてくれるスタッフ達、
「家賃は利益が出てからでいいよ」と言って、サロンを貸してくれた社長さん。
たくさんの人に支えられて、ネイルサロンを運営できました。

社会人になって知っていたつもりになっていた、社会のルールをあらためて知り、
雇用の難しさ、利益を残す仕組みをサロン運営を通して理解し、
ひとりでは何もできない事を知り、様々な経験をしました。

結婚、妊娠出産、育児を経験し
仕事と子育てを両立しながら売り上げを継続して上げていくことの難しさを痛感します。
当時、私の周りでは起業と子育ての両立をしている人は少なく誰に相談していいかもわからず、
とにかく必死で目の前の仕事と育児をこなす毎日。

未来のことなど考えられず「仕事が楽しい!」とは言えなかったです。
子供がいるから思うように働けない。
女性が働きにくい社会が悪い。
と不満ばかりを言う自分になっていました。

「これが私の目指した未来なのか?」と疑問を感じ、
自分の10年後の未来を軌道修正した時に立ち上げたのが「イマドキコミュニティー」です。

イマドキ運営メンバーManagement member

代表あいさつ

高宮 恵子

イマドキ代表

高宮 恵子Takamiya Keiko

楽しいことも辛いことも
人生を味わい尽くせる女性を増やしたい

仕事も家庭もプライベートも全てを手に入れたいからこそ私は、起業を選択しました。
現在はネイリスト、女性創業支援(イマドキ)をしながら育児もしています。
先輩経営者にもアドバイスいただき、みんなに応援されながら前に進むことができています。
起業という選択は間違いじゃなかったと感じています。

起業したての私がほしかったことを全てイマドキコミュニティーに詰め込みました。
相談できる仲間、繋がれる先輩経営者、正しい知識、自分磨きできる環境など
前に進む力が強く頑張る女性ほど、
誰にも相談できず、環境の変化に焦りもがいて苦しんでいるように思います。

イマドキでは起業の一番土台となる部分をゆっくり丁寧に創り上げていきます。
スピード重視でも、スキル重視でもありません。

「何があっても事業が継続できる土台つくり」
これが一番大切だとサロン経営の中で知りました。

イマドキで繋がった女性達が、お仕事のチームを作り活躍する事例も出てきています。
女性活躍推進も視野に入れた女性起業サポートをしていきたいと考えています。

会社名:mani e(マニ エ)
〇サロン店舗経営スクール事業
〇美容店舗事業
〇イマドキコミュニティー
インスタグラム:https://www.instagram.com/keiko.imadoki/

イマドキ副代表

ムロモト チエMuromoto Chie

自分らしさを感じられる、
彩り実りある生きかたを共にできる仲間づくり。

グラフィックデザインの仕事を個人でし始め、
最初は良かったのですが、ある程度までやったところで、一人でやることに限界を感じました。
一人でできる仕事の量もだいたいわかり、この先どうするべきかなのかと思い、
相談したり、話し合えたり、情報交換したり、
時には励まし合い、モチベーションをアップしあえる仲間が欲しいと思い、コミュニティーの必要性を感じました。

また、私自身は、経営をしていく上で、何が必要なのかということも明確にわからず、
進んできてしまったことも気付かされ、それがとっても怖いことだと知りまして・・・
これから、起業を始める方、始めたての方が、起業するために大事な知識を得て、
安心の中、進んでいけるようになったら良いと思いました。

私は、経験を愉しむことがとても大事な人間です。
経験からこそ、たくさんのことが得られると思っております。
やりたい気持ちを大事に、たくさんの経験をして、彩り実りある生き方を一緒にしていける方々と関わっていきたいです。

アボカドデザイン5
○グラフィックデザイナー
○販促物制作
○インスタグラム運用代行
インスタグラム:https://www.instagram.com/muroro5/

松本 有里

イマドキ運営

まつもと ゆりMatsumoto Yuri

過去の自分も今の自分も認め
未来を創っていく心地よさを。

私は第一子の妊娠を期に
「子どもがやりたいことを選べる環境を創るには、私がやりたい事をする人生を選択する必要がある」
と考え、働き方を変える決意をしました。

臨月に入学したオンライン大学は得るものが多くあり、選んで良かった選択肢の一つです。
ただ、子どもを育てつつ、働きながら関わる場所としてはもどかしさも感じていました。
母親としての役割を持つ人と持たない人の大きな差として、動ける時間帯の違いがあるからです。

「何を学び、どう行動するか」だけでなく
自然体で関われる環境でこそ、「人との関り」も深まりやすい。

それぞれに事業を進めるうえで、自己理解を深めていく必要があります。
自己理解は、相互理解への第一歩ですが、相互理解を深めていくことは更なる自己理解への近道でもあると思うのです。

これまでの過去をすべて活かした今を積み重ね、自分に期待ができる未来を
描いていくお手伝いをさせていただきたいです。

La neko
○WEBライター
○ABCセッション事業
○薬剤師
インスタグラム:https://www.instagram.com/abc.yuri/